| ▼1789(天明09、寛政01・01/25)【光格】 己酉(つちのととり) |
| ▼1790(寛政02)【光格】 庚戌(かのえいぬ) |
| ▼1791(寛政03)【光格】 辛亥(かのとい) |
| ▼1792(寛政04)【光格】 壬子(みずのえね) |
| ▼1793(寛政05)【光格】 癸丑(みずのとうし) |
| ▼1794(寛政06)【光格】 甲寅(きのえとら) |
| ▼1793〜1795(寛政05〜07) |
| ▼1795(寛政07)【光格】 乙卯(きのとう) |
| ▼1796(寛政08)【光格】 丙辰(ひのえたつ) |
| ▼1797(寛政09)【光格】 丁巳(ひのとみ) |
| ▼1798(寛政10)【光格】 戊午(つちのえうま) |
| ▼1799(寛政11)【光格】 己未(つちのとひつじ) |
| ▼1800(寛政12)【光格】 庚申(かのえさる) |
| ▼寛政年間(1789〜1801) |
| ▼1801(寛政13、享和01・02/05)【光格】 辛酉(かのととり) |
| ▼1802(享和02)【光格】 壬戌(みずのえいぬ) |
| ▼1803(享和03)【光格】 癸亥(みずのとい) |
| ▼1802(享和02)〜1803(享和03) |
| ▼1804(享和04、文化01・02/11)【光格】 甲子(きのえね) |